第23回(令和4年度) 育友会奨励賞応募要領
在学中の創造的な取り組みに対する行動や成果を表彰します。
本賞の趣旨
育友会奨励賞は、専修大学の一部に在学する学部学生の学生生活を活性化し、支援するための事業です。 専修大学が掲げる21世紀ビジョンに沿った主体的な行動や成果に対し、奨励金をもって表彰いたします。 多数の応募を期待しています。

書類審査
表彰対象 |
|
---|---|
対象主題 |
|
表彰内容 | 表彰状および奨励金 1件に対しての金額は5万~30万円 |
募集期間 | 令和4年10月1日(土)~10月20日(木) 育友会事務局必着(メール・郵送共) (事務局への直接提出は10月20日(木)17時まで) |
選考・入選通知 | 応募作品に基づき、独自性、チャレンジ度、実施内容の工夫・行動・成果・影響・貢献等を総合的に審査する。必要な場合は面接などによる確認を行う。 入選者には令和4年11月下旬に直接その旨を通知する。 |
入選発表 | 育友会ホームページおよび会報「育友」にて発表する。 |
表彰式 | 令和4年12月10日(土)、神田校舎(予定)に於いて表彰する。 |
選考者 | 育友会奨励賞選考委員会 |
その他 |
|
応募方法
- 本文(3,500字以上) 在学中の創造的な取り組みに対する行動や成果をA4判にまとめ、育友会事務局に提出 ※育友会奨励賞専用のメールアドレスから応募可 shourei((a))acc.senshu-u.ac.jp ※迷惑メール防止のためメールアドレスの@を((a))と表記しています。 送信の際は、@に変換してください。 ※必要に応じ、写真・資料などを添付(10MBを上限とし、動画は不可) ※CD-ROM可
- 論文等の応募は本文にチャレンジした動機、プロセス等を記載(400字程度)
- 応募作品の表紙は育友会ホームページ掲載の指定用紙をダウンロードして使用する。(下記「応募作品(表紙)記入時の注意事項」参照)
- 外国語による論文またはそれに準ずる作品を提出する場合は、日本語訳も併せて提出すること。
- 1人もしくは1団体につき、1件の応募とする。
応募作品(表紙)記入時の注意事項
- 表紙は応募区分によって異なるため、個人用か団体用か確認の上、指定用紙をダウンロードし使用すること。
- 表紙に記載されている項目は、漏れなく記入すること。
※電話番号について
応募作品や入選等に関する確認・連絡をする場合があるため、必ず日中に応募者本人と連絡のつく電話番号を記入すること。 - 団体での応募でメンバー欄が足りない場合は行を追加するか、表紙を複数枚添付すること。
☆奨励賞応募作品表紙に、アンケートを添付していますので併せてお送りください。ご協力をお願いいたします。