メールマガジン No72 page 3385

No72 令和7年10月21日メルマガ配信

みなさま、こんにちは。メールマガジン担当の松藤です。
とても暑く長い夏がやっと終わり、秋が訪れを感じられるようになりました。元気にお過ごしでしょうか? 大学祭の季節がやってきました。専修大学でも大学祭である鳳祭が11月7日(金)から11月9日(日)の3日間、生田キャンパスで開催されます。 学生たちによる様々な企画や催しが盛りだくさんです。1日ではとても回りきれない、リピートしたくなる、工夫やアイデアと誠意・熱意に感動できます。 私たち育友会では、毎年恒例の『お休み処・育友』を開催します。ここでは、お菓子とお飲み物とともにご休憩いただけるスペースをご用意しております。また、『駅伝コーナー』では、各支部の応援メッセージが書かれたのぼり旗を掲げています。 ぜひお立ち寄りください。お待ちしています。

育友会メールマガジン第72号をお届けします。今回も育友会からのお知らせとともに、専修大学からの情報をお伝えします。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*  

育友会★ニュース

はじめに育友会からのお知らせです。

◆1 会報『育友』秋号が発行されました。

育友会からの情報冊子・会報『育友』秋号(10月15日発行)は、10月下旬頃に皆様のお手元に届く予定です。9月1日に新学長に就任した馬塲杉夫先生のご挨拶「主体性を育み、成長を支える専修大学に」や「親として知っておきたい就活のこと」と題した特集を中心に今回も盛りだくさんの内容です。是非ご一読ください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆2 箱根駅伝予選会結果

第102回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会は、10月18日(土)に東京都立川市(陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園)にて42チームが参加して行われました。2年連続73回目の出場をめざす専修大学は、総合成績・第13位(10時間39分06秒)で残念ながら、本戦出場を果たすことはできませんでした。皆さまからの多くの温かいご声援、ありがとうございました。
〇専修大学HP→https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00026450.html”
育友会は今年も予選会に臨む陸上競技部を後押しするため、「応援メッセージ」を作成しました。これは育友会本部のスポーツ応援推進委員会が中心となり呼びかけたものです。全国の支部役員および本部役員に依頼して、激励メッセージをしたためて61枚のハンカチが寄せられました。予選会当日は同委員会が、ハンカチを縫い合わせて完成したのぼり旗7本を会場に持参して声援を送りました。皆さまのご協力、ありがとうございました。

大学関連★ニュース・お知らせ

ここからは大学関連情報です!

◆3 大学から保護者の皆さまに「修学状況通知書」をお届けします

ご子女の修学状況を把握していただくため、本年度前期の成績情報が記載された「修学状況通知書」が、 10月下旬に大学からご父母・保護者の皆さま宛てに発送されていますのでご確認ください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆4 今後の学部のスケジュール

今後の予定を確認しておきましょう

■後期授業(後期試験期間を含む): 9月22日(月)~12月26日(金)/ 1月8日(木)~1月31日(土)
※10月30日(木)は大学記念日ですが、授業を実施します。
※11月3日(月)は祝日ですが、授業を実施します。
※11月6日(木)は、5月6日(火)の振替休日とします。
※11月7日(金)は、7月21日(月)の振替休日とします。
※11月24日(月)は祝日ですが、授業を実施します。
※12月24日(水)は、10月13日(月)の振替休日とします。
※12月25日(木)は、10月30日(木)の振替休日とします。
※12月26日(金)は、11月3日(月)の振替休日とします。
※1月17日(土)は、11月24日(月)の振替休日とします。
■後期試験期間 1月26日(月)~1月31日(土)
〇年間スケジュールはこちらです https://www.senshu-u.ac.jp/campuslife/gakujireki/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆5 就職・キャリア関連情報(キャリア形成支援課からのお知らせ)

【4年次向け】
<就職活動を継続している学生向けの支援について>
就職活動では、自身を客観視して等身大の自分で臨むことが重要となります。キャリア形成支援課の相談では学生の「強み」や「気付いていない点」などの「深掘り」のお手伝いをしています。第三者の視点を取り込んでみると新たな発見がありますので是非活用してください。また、採用を追加募集する企業も相次いでおり、本学学生の採用意欲の高い企業の求人情報も継続して届いています。これらの情報は、就職支援システム「S-net」の来校企業情報にも掲載していますので、定期的にチェックして有効活用してください。また、民間企業や公務員などの模擬面接も行っています。就職活動をうまく進められていない方やこれから採用選考に臨む方は、キャリア形成支援課で一緒に対策を講じましょう。
<進路届の提出について>
卒業後の進路が決定した方は、進路届の提出をお願いします。提出方法は、就職支援システム「S-net」での入力、もしくはキャリア形成支援課窓口にて受け付けておりますので、必ず提出するようお伝えください。
<就職アンケートの回答について>
本アンケートは、就職活動を終えた学生の活動状況を伺い、後輩学生への効果的な情報提供や支援を企画・実施することを目的として例年実施しています。回答は学内のポータルサイト「in Campus」内のアンケートからご回答いただくようお伝えください。

【3年次向け】
<アーカイブ動画配信のお知らせについて>
9月24日(水)・26日(金)に実施した「企業研究は“自分研究”。今から始める就活ワーク」のアーカイブ動画URLを就職支援システム「S-net」にてお知らせしています。当日欠席された方はもちろん、出席された方も復習用として活用するようお伝えください。
<公務員・独立行政法人等業務説明会について>
10月20日(月)~12月17日(水)の期間で、本学学生の志望者が多い官公庁や独立行政法人計32機関をお招きして「公務員・独立行政法人等業務説明会」をオンラインで開催します。各機関の採用担当者が業務内容や機関の魅力、仕事のやりがいなどの情報をお話します。公務員や独立行政法人の業務理解を効果的に深めることができますので、積極的に参加するようご子女にお伝えください(1・2年次の参加も大歓迎です)。詳細は就職支援システム「S-net」で確認するようお伝えください。

【1、2年次向け】
大学生活においては低年次からの行動が重要となります。大学での学びを課外活動やアルバイトなどで実践し、試してみることが大切です。キャリア形成支援課では、1、2年次向けの支援プログラムも実施しています。まずはプログラムに参加して、新たな情報に触れることから始めることも可能です。また、「どのように行動したらいいか分からない」「何から始めていいかわからない」など、疑問の程度に関わらず気軽にキャリア形成支援課の相談も活用するようお伝えください。

【全学年向け】
各支援プログラムやイベント、過去に配信した講座動画などの情報は、就職支援システム「S-net」や学内のポータルサイト「in Campus」にて発信しています。気軽に受講できる講座などもありますので、定期的にチェックして積極的に活用してください。また、キャリア形成支援課の相談は、対面(予約不要)やWeb(要予約)で利用することができます。進路についての不安や疑問、就職活動での悩みや選考対策、あるいは学生生活の過ごし方についても相談することができます。学年問わず、些細な内容でも構いませんので、ぜひキャリア形成支援課をご利用ください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆6 留学・留学支援講座関連情報(国際交流事務課からのお知らせ)

国際交流事務課からのお知らせです。留学・国際交流関係の最新トピックスは、ホームページをご覧ください。また、留学相談は、随時国際交流センター(生田)またはグローバルカウンター(神田)の窓口にて受け付けていますので、ご子女にお伝えいただきますようお願いいたします。
◆専修大学国際交流センター  https://www.senshu-u.ac.jp/global/
◆最新情報はInstagramやYouTubeでも確認いただけます
※ご父母の皆様もフォローいただけます
◎専修大学国際交流センター公式Instagram https://www.instagram.com/senshuworld/
◎専修大学国際交流センター公式YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UCg2G5USWNeeCGpOCsnQIIVw ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆7 2025年度公務員採用試験情報

9月末現在、エクステンションセンターによる国家一般職試験(大卒程度試験)、地方公務員試験の合格者に関する合格者の情報はこちら→https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00026364.html

その他トピックス

◆8 創立146年専修大学鳳祭 開催情報

「SPICA(スピカ)」をテーマにした創立146年専修大学鳳祭は、11月7日(金)~11月9日(日)に生田校舎で開催されます。ふだんはキャンパスになかなか足を運べない保護者の方々にも在学生の日ごろの成果を見ていただける絶好の機会だと思います。ご都合のつく方は是非お越しください。イベント内容などの詳細は鳳祭実行委員会のホームページをご確認ください。 なお、11月6日(木)・11月7日(金)は振替休日、11月8日(土)・11月10日(月)は1部全授業が休講措置となります。
〇鳳祭実行委員会ホームページ→https://www.ohtori-senshu.com/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆9 【学生部】災害救助法適用地域(令和7年台風第22号に伴う災害)で被災された学生と保護者の皆様へ

令和7年台風第22号に伴う災害で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。 専修大学は、被災地と被災された皆様に向けた様々な活動を通して、可能な限りの支援をしてまいります。被災された学生と保護者の方に対しては、安心して学業を継続できるよう、以下のような支援を行っております。ご不明な点やご心配なことがございましたら、ご遠慮なく各担当部署にお申し出ください。
1.経済的支援について
自然災害による被災世帯学生に対し、経済的支援を講じています。 また、日本学生支援機構①給付奨学金(家計急変、対象は学部生のみ)、②貸与奨学金(緊急・応急)の申請も受け付けます。 詳細は、以下より災害救助法適用地域をご確認の上、お問い合わせ先までご連絡ください。
【災害救助法適用地域】 日本学生支援機構HPをご覧ください https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/chiiki/genzai.html
【お問い合わせ先】
一部学生(生田)  学生生活課(生田)  044-911-1267
一部学生(神田)  学生生活課(神田)  03-3265-6824
2.心の相談について
被災された方や、直接被災されていない方でも被災地の報道等により心身の不調を感じている方は、以下の窓口へご相談ください。
学生相談室(生田)  044-911-1278 学生相談室(神田)  03-3265-6216

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆10 専大スポーツ情報

〇最新の専大スポーツ情報はこちら→https://www.senshu-u.ac.jp/sports/
〇今後の大会スケジュールはこちら→https://www.senshu-u.ac.jp/sports/schedule.html ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第72号の配信はいかがでしたか? 育友会メールマガジンが少しでも皆さんのお役に立てればと考えております。
※次号は11月20日(木)配信予定です。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
◆専修大学育友会 〒101-8425千代田区神田神保町3-8 
電話:03-3265-6299 URL:http://www.ikuyuu.com/
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

⇨事務局からのお知らせはこちら

Topへ