No67 令和7年5月20日メルマガ配信
こんにちは。育友会メールマガジン担当の平野です。
新しい学年を迎え、それぞれの目標に向かってさらなる活動が始まる時期ですね。
学生たちはご家族や友人たちと過ごしたゴールデンウィークが終わり、これから本格的に学業をはじめとする様々な活動への取り組みが始まります。
ご父母保護者の皆様もご子女の学生生活のサポートについて考えることがあるかと思います。
今年度からは育友会のLINEも運用が開始され、大学生活の情報をより身近に得られる環境となりました。
ご子女との情報共有の場として、このメールマガジンを読んでいただき、LINEからの情報も併せて、ご活用いただけたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
育友会メールマガジン第67号をお届けします。今回も育友会からのお知らせとともに、専修大学からの情報をお伝えします。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
育友会★ニュース・お知らせ
◆1 育友会定期総会について(5月31日開催)
令和6年度の事業報告や決算報告、令和7年度の事業計画・収支予算などの重要事項をご審議いただきますので、ご出席くださいますようご案内いたします。
日時:5月31日(土)13時00分~14時45分(受付12時20分~)
場所:生田校舎 10号館1階10102教室
〇詳細のご案内はこちら
https://www.ikuyuu.com/event/general-meeting/
〇ご出席の場合はこちらからお申込みください(5月23日 〆切)
https://business.form-mailer.jp/fms/73b6a2b0166631
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2 神田キャンパス見学会のご案内(6月28日開催)
ご父母・保護者の皆様を対象に「神田キャンパス見学会」を開催します。
好評につき昨年度から2部制(午前の部・午後の部)の開催で法学部、商学部、国際コミュニケーション学部の学生が学ぶ神田キャンパスを在学生の案内で10号館を中心に諸施設を見学します。
ご参加される際は歩きやすい靴でお越しください。
日時:6月28日(土)
午前の部 10時20分~11時20分(受付:9時50分~10時10分)
午後の部 13時40分~14時40分(受付:12時30分~12時50分)
※午前の部・午後の部とも同じコースの見学となります
開会場所:神田校舎 10号館3階10031教室(黒門ホール)
定員:午前の部・午後の部とも160名
※定員になり次第受付終了となります。
学食体験:当日、食事券をお渡ししますので10号館7階・107(てんなな)食堂にお立ち寄りください。
※時間帯は以下のとおりです。
午前の部:見学会終了後(11時30分~12時20分)
午後の部:見学会開始前(12時30分~13時20分)
〇お申し込みはこちらから(5月21日(水)10時00分~6月13日(金))→
https://www.ikuyuu.com/event/kanda-campus/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3 就職懇談会のご案内(6月28日開催)
最新の就職動向や専修大学の就職支援体制を保護者の皆さまに理解いただくためのイベントです。
ご子女の学年を問わずご参加いただけます(1・2年次からの参加を推奨します)。
また、学生の参加も可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時:6月28日(土)13時00分~16時30分(予定)(受付12時30分~)
場所:神田校舎 3号館3階303教室
定員:400名 ※定員になり次第受付終了となります。
〇お申し込みはこちらから(5月21日(水)10時00分~6月13日(金))→
https://www.ikuyuu.com/event/findwork-meeting/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆4 令和7年度支部懇談会ガイドを6月中旬頃にお届けします
地域別ご父母・保護者の会である『支部懇談会』は、毎年夏期休暇期間を中心に大学の教職員が全支部に出張して、学業・学生生活・就職などについて説明いたします。また、キャンパスの様子を伝えるDVDの上映や個人面談の時間も設けています。詳しいご案内『支部懇談会ガイド』は、6月中旬に皆さまのお手元にお届けいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!
大学関連★ニュース・お知らせ
ここからは大学関連情報です!
◆5 今後の学部のスケジュールについて
夏期休暇までのスケジュールは以下のとおりです。
〇前期授業(前期試験期間を含む)
4月10日(木)~8月2日(土)
※7月21日(月)は祝日ですが、授業を実施します。
〇前期試験期間
7月28日(月)~8月2日(土)
〇夏期休暇
8月3日(日)~9月21日(日)
※令和7年度の年間スケジュールはこちら→
https://www.senshu-u.ac.jp/campuslife/gakujireki/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆6 令和7年度 学費納入期間(分納)
学費は4回に分けて納入することができます。
分納2期: 令和7年6月2日(月)から 6月20日(金)まで
分納3期: 令和7年9月1日(月)から 9月19日(金)まで
分納4期: 令和7年11月4日(火)から11月20日(木)まで
振込用紙の送付について
分納された方を対象に3種類の振込用紙(分納2・3・4期分)を令和7年5月26日(月)に送付予定です。
詳細はこちら(大学HP)→
https://www.senshu-u.ac.jp/campuslife/tuition-fee/payment.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆7 100円メニュー・応援ランチの実施について
学生部では、今年度も生田・神田両校舎の学生食堂で食育と経済支援の観点から100円メニューと応援ランチを実施します。
ご子女の健康および食生活は、保護者にとって大きな関心事だと思います。
ご子女にはきちんと食事を摂り、健康第一で充実した日々を過ごしてください。
〇学生食堂や100円メニュー・応援ランチについてはこちら(大学HP)→
https://www.senshu-u.ac.jp/campuslife/environment/cafeteria.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆8 学生生活支援プロジェクトの実施について
学生部では、4月25日(金)に生田・神田両校舎で学業への意欲と学生生活を支える「学生生活支援プロジェクト(昨年度までの食料支援プロジェクトから改称)」第1弾として、物価高騰等により経済的に苦しむ学生にパックご飯の無償提供(1人あたり3パック配付)を行いました。
〇当日の様子はこちら→
https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00025250.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆9 就職・キャリア関連情報(キャリア形成支援課からのお知らせ)
キャリア形成支援課からのお知らせです。以下の内容をご子女にお伝えください。
【講座関連情報】 ※参加学年不問
<自治体による地域の魅力説明会~地域研究から紐解く就職活動・インターンシップ>
「就職支援協定」を締結した自治体を中心に、各自治体担当者が地場産業や働き方などの地域の魅力を説明します。地域の特徴・魅力を知ることによって、「場所」のイメージを具体的に整理してみましょう。
実施日時:5月30日(金)1回目12:20~13:00、2回目17:00~17:40(オンライン・要申込)
〇詳細はホームページでお知らせします。
https://www.senshu-u.ac.jp/event/nid00025236.html
<専大OB・OGパネルディスカッション&座談会>
社会で活躍する本学卒業生による「専大OB・OGパネルディスカッション&座談会」を開催します。
就職活動を控えた学部3年次や修士1年次はもちろん、学部1・2年次生も参加大歓迎です!
企業のホームページや説明会では知ることができない情報や、OB・OGの生の声が聞ける貴重な機会です。
「大学時代のどんな活動が今につながっているのか」「大学時代にやっておけばよかったこと」など大学時代に関することから、現在働いている企業のこと、社会人としての生の意見などを聞いて、自分自身の「志望動機」や「就活の軸」等に活かしてください。
詳細は就職支援システム「S-net」で確認し、積極的に参加するようご子女にお伝えください。
実施日時:5月31日(土)13:00~15:30(生田校舎)
6月14日(土)13:00~15:30(神田校舎)
6月21日(土)13:00~15:30(神田校舎)
※全日程共にパネルディスカッション60分、個別座談会20分×3セッション(予定)
<【駒澤×昭和女子×専修】3大学合同グループディスカッション実践講座>
グループディスカッション実践講座を対面開催します。
本選考やインターンシップなどで実施されることが多いグループディスカッション。
「周りの学生の発言が気になり、上手く自分を表現できなかったらどうしよう…」と不安を抱えていませんか?
本講座は3大学合同企画なので他大学の学生とともに本番さながらの環境でグループディスカッションを体験することができます。
また、現役人事担当者や就活アドバイザーが面接官を担当し、フィードバックを行います。
詳細は就職支援システム「S-net」で確認し、積極的に参加するようご子女にお伝えください。
実施日:6月7日(土)13:00~15:30
実施場所:専修大学 神田校舎
【全学年向け】
各支援プログラムやイベント、過去に配信した講座動画などの情報は、就職支援システム「S-net」や学内のポータルサイト「in Campus」にて発信しています。
気軽に受講できる講座などもありますので、定期的にチェックして積極的に活用してください。
また、キャリア形成支援課の相談は、対面(予約不要)やWeb(要予約)で利用することができます。
進路についての不安や疑問、就職活動での悩みや選考対策、あるいは学生生活の過ごし方についても相談することができます。
学年問わず、些細な内容でも構いませんので、ぜひキャリア形成支援課をご利用ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆10 留学・留学支援講座関連情報(国際交流事務課からのお知らせ)
国際交流事務課からのお知らせです。留学・国際交流関係の最新トピックスは、ホームページをご覧ください。また、留学相談は、随時国際交流センター(生田)またはグローバルカウンター(神田)の窓口にて受け付けていますので、ご子女にお伝えいただきますようお願いいたします。
◆専修大学国際交流センター
https://www.senshu-u.ac.jp/global/
◆最新情報はInstagramやYouTubeでも確認いただけます
※ご父母の皆様もフォローいただけます
◎専修大学国際交流センター公式Instagram
https://www.instagram.com/senshuworld/
◎専修大学国際交流センター公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCg2G5USWNeeCGpOCsnQIIVw
その他トピックス
◆11 国税専門官採用者数で全国ランキング第2位 -25名が採用-
朝日新聞出版「大学ランキング2026」において、本学からの国税専門官の採用者数は25名で全国の大学別ランキングは昨年度に引き続き第2位と発表されました。
この結果、過去3年の採用者数は計106名に達し、近年高い水準で採用数が推移しています。
詳細はこちら(大学HP)→
https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00025231.html
◆12 専大スポーツ情報
お住まいのお近くで試合が開催され、お時間が許す限り会場に足を運んでください。
令和7年度シーズンも皆さまの応援、よろしくお願いいたします。
〇専大スポーツ情報はこちら→
https://www.senshu-u.ac.jp/sports/
〇今後の大会スケジュールはこちら→
https://www.senshu-u.ac.jp/sports/schedule.html
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
第67号の配信はいかがでしたか?
育友会メールマガジンが少しでも皆さんのお役に立てればと考えております。
※次号は6月20日(金)配信予定です。
■ご子女の卒業にあわせて、「メールマガジン」からも卒業される方は、こちらから配信停止のお手続きをしてください。
長い間、ご購読くださり、ありがとうございました。
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/nvhc4396
★「育友会メールマガジン」を、育友会員の皆さまにご紹介ください♪
nvhc4396reg@mr.cbz.jp あてに空メールを送信・フォームに入力するだけで登録できます。
★今後の「メールマガジン」の配信について
育友会「LINE公式アカウント」の開設に伴い、今後は段階的に移行することを予定しております。ご承知おきください。
お友だち登録がお済でない方は、以下のURLより登録してください。
https://liff.line.me/2007004342-Kzx8nzz0/landing?follow=%40524mljyq&lp=YlxZLf&liff_id=2007004342-Kzx8nzz0
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
◆専修大学育友会
〒101-8425千代田区神田神保町3-8 電話:03-3265-6299
URL:http://www.ikuyuu.com/
◆メールマガジンの配信停止・アドレス変更
配信停止・アドレス変更をご希望の方は、こちらからお手続きください。
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/nvhc4396
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
⇨事務局からのお知らせはこちら